ブログ

学校からのお知らせ

今日の出来事
14:55
長い夏休みが終わり、2学期がスタートしました。 さわやかな挨拶と笑顔で、再会することができました。 久しぶりに友だちに会ってうれしそうな子、「あーはじまった」とちょっと残念がっている子、「2学期もがんばるぞ」と張り切っている子・・・人それぞれいろんな様子が見られました。 久しぶりに会った子どもたちは、みんな心も体もぐんと大きく成長しているように感じました。   始業式では、背筋をピンとのばし一生懸命話を聞いたり、校歌をみんなで声を合わせてきれいに歌ったり、みんなのがんばろうという気持ちがとても伝わってきて、いい2学期になりそうだなと思わせてくれました。   2学期は長く、運動会、学習発表会、修学旅行など行事も盛りだくさん。はりまっ子みんなで力を合わせてがんばりたいと思います。   まだまだ暑い日が続きそうです。徐々に学校生活に慣れていくことができるようにしていきます。 地域の皆様、保護者の皆様、2学期もどうぞよろしくお願いします。
今日の出来事
07/09
令和7年7月7日、スペシャルな七夕の日に、はりま一宮小学校「たなばたフェス」が開催されました。 6年生が「全校165人が一人ぼっちをつくらず気軽に話せる仲になりたい」という思いをもって、計画・準備してきました。その思いの通り、みんなで参加できる温かい会となりました。 七夕の劇、願いを込めた短冊飾り、クイズやゲーム、盛りだくさんの内容で、全校みんなで楽しむことができました。 児童玄関に七夕飾りを飾っています。ご来校の際はぜひご覧ください。みんなの願いが叶いますように☆
6月20日(金)、4年生が第1回目の「しそう森林の探検隊」に行ってきました。 森と水、人というテーマを中心に探検を進めています。 兵庫県一の大きさを誇る引原ダムの迫力に驚きました。 森林セラピーでは、樹齢600年を超える杉や、一面のコケに出会いました。天然記念物モリアオガエルの卵もありました。 楽しく学びいっぱいの一日となりました。  
今日の出来事
06/23
6月19日と20日に、待ちに待ったプール開きを行いました。 プールを使うにあたって、6年生を中心に全校生でプールやプール周りの掃除を行いました。 ピカピカになったプールで楽しく気持ちよく遊んだり泳いだりして、笑顔あふれるプール開きとなりました。
6月17日に授業参観・教育講演会・引き渡し訓練を実施しました。 お越しいただいた保護者の皆様・地域の皆様ありがとうございました。   教育講演会では、「親子で学ぼう『睡眠と健康』スリープ9は健康の合い言葉」と題しまして、本校の山本路子養護教諭がお話しをさせていただきました。3年生以上の児童と保護者の皆様が熱心に耳を傾け、睡眠の大切さ等について考えました。 「スリープ9(ナイン) 9時にねよう!」を、お家でぜひ実践してください。
Loading...
022145
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る