ブログ

学校からのお知らせ

RSS2.0
05/15 16:30
2年生
2年生が図工の時間に、「光のプレゼント」という学習をしました。 透明の容器やペットボトル、ふくろなどに、マジックペンで色や模様を描いたり、色フィルムを貼ったり、カラーテープを中に入れたりしたものに太陽の光をあてるとキラキラしたいろんな色の光が床や壁にうつりました。 容器の形によってうつり方が違ったり、水を入れると色がゆらゆら動いたりして、とてもきれいでした。 友だちの光と重ねてみたり、自分の体にうつしてみたりして、いろんな光を楽しんでいました。   
05/14 16:30
今日の出来事
5月13日、6年生とPTA役員、6年生保護者やご家族の有志のみなさんで製茶作業を行いました。ここ数日間にそれぞれの学年で摘んで冷蔵していたお茶の葉を、6年生が製茶しました。 お茶を摘んだり、蒸したり、もんだりして、おいしいお茶になるようにがんばりました。 これから、学校の無農薬のお茶として、ふだんのお茶が足りなくなったときの追加等に使い、熱中症対策にも役立てていきます。 協力してくださった地域のみなさん、PTAのみなさん、本当にありがとうございました。
05/08 17:24
今日の出来事
歓迎遠足の後の午後、一宮南中学校体育館にて一宮南学園交流会を実施しました。威勢のよい中学生のあいさつに、小学生はビックリ!声も体も大きい、頼りになる中学生たちです。 中学校生徒会の進行の元、班で自己紹介をし、ジャンケン列車をしました。先頭だけでなく、列の全員で勝ち抜きジャンケンをし、どんどんつながっていきました。列のみんなからの応援が飛び交い、大盛り上がりでした。その間中学生に、優しく声をかけてもらったり、背の高さに合わせてかがんでもらったり、ケガをしている子はおんぶしてもらったり、とてもよくしてもらいました。 短い時間でしたが、とてもよい交流会となりました。
05/08 16:36
今日の出来事
5月8日(木)に1年生歓迎遠足を実施しました。絶好の遠足日和の中、スポニックパークまで歩いて行きました。 今年度初めての大きな縦割り班活動です。「新しく仲間入りした1年生を楽しませたい」「班のみんなが楽しく交流できるように」と思いをもって、6年生が準備計画してくれました。 12カ所のポイントラリーは、輪投げ、ボウリング、的当て、大縄、にらめっこなど、すべて違うゲームを考えてくれてみんな大盛り上がりしました。6年生のおかげで班の絆を深めることができました。 その後は楽しみにしていたお弁当&おやつタイム。班のみんなとおいしく食べながら素敵なひとときを過ごました。 閉会式では、1年生に素敵なメダルのプレゼントがあり、とってもうれしそうな笑顔がいっぱい見られました。
04/30 16:30
今日の出来事
4月30日(水)に、火災を想定した避難訓練を行いました。 校舎内では、けむりを吸わないよう口と鼻にハンカチを当て、「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」の合い言葉を守りました。運動場に出て避難場所に集合しました。みんなとても真剣に取り組み、すばやく避難することができました。 「火事につながるような火遊びをしない。暖房機器の近くに服をかけない。火事がおこったら大人に知らせる。煙をすわないようにして逃げる。燃えている油に水をかけない。」ことなどについて話をしました。 この機会に、命を守るための学習をご家庭でも是非お願いします。