ブログ

学校からのお知らせ

10月27日(月)に、3年生が環境体験学習として、「炭焼き体験」をさせていただきました。 場所は、一宮町中坪の「なかつぼふるさと公園」で、保存会の方々が、「放遊釜」という炭焼き窯を使って数日間かけて焼いていただいた炭を取り出す作業をしました。 熱い炎の勢いを感じながら、昔ながらの炭焼きの技術について考えることができました。 また、地元のお米を使った「かまどご飯」も提供していただき、香ばしいお米をおいしくいただきました。 さらに、山にある「山梨」や「ぐみ」、「柿」、「栗」、「くるみ」などを採って食べる体験もさせていただきました。 初めて見たり、実際にやってみたり、食べたり・・・と、子どもたちは新鮮な驚きや発見、学びを得ることができました。 地域の保存会の方々が、笑顔で熱心に話をしてくださり、ふるさとを愛する気持ちを受け取り、心が温かくなって学校に帰りました。   中つぼ炭焼き保存会の皆様、大変お世話になり、本当にありがとうございました。
6年生が、10月9日(木)~10日(金)に奈良・京都方面へ修学旅行に行きました。 天候に恵まれ、快晴の中、全員が参加することができました。   1日目、バスの中では、バスガイドさんとゲームをして盛り上がり、元気に楽しく過ごしました。 奈良では、奈良公園で東大寺を見学し、全員が柱にある「鼻の穴」を通りました。その後、班別で行動し、二月堂や三月堂等を見学しました。昼食をお店でいただき、買い物をし、鹿にせんべいを食べさせる人もいました。急に近づいてくる鹿に、せんべいを全て奪われる人もいましたが、楽しく過ごしました。春日野大社で班別行動をしました。 その後京都に移動して宇治の平等院鳳凰堂を見学し、京都東山の宿に着きました。宿から清水寺に歩いて行って参拝し、写真を撮りました。その後、班別行動で、水を飲んだり参道に歩いて行ってお土産物を買ったりしました。   2日目は、少し歩いて各自で切符を買って電車に乗りました。そして、八坂神社を参拝しました。水巡りを楽しみました。 その後ジャンボタクシーで班別行動をしました。二条城、金閣寺、銀閣寺、三十三間堂、北野天満宮、平安神宮、マンガミュージアム、水族館、太秦映画村などを班で見学しました。昼食は、班で事前に考えておいてそのお店で食べる班や、現地で話し合ってお店を決めて食べる班がありました。 帰りのバスでは、ビデオを上映してもらってゆっくり過ごしました。   2日間、天候にも恵まれ、アットホームないい雰囲気で、仲良く協力して楽しく過ごすことができました。 お互いを認め合い、支え合うことができ、班別行動の時にも、意見を出し合いながら楽しく活動しました。 また、横断歩道を渡る時に手を挙げて渡って最後の人が深々と礼をし、奈良・京都に爽やかな風を吹き込んでくれました。 保護者・家族の皆様、旅行社の皆様、バスの運転手さん・乗務員さん、宿泊先の皆様、等々・・・多くの方々のおかげで、楽しい修学旅行を実施することができました。 本当にありがとうございました。
まず、伝達表彰式で、宍粟市読書感想文コンクールと柔道の大会の表彰を行いました。   次に、修学旅行いってらっしゃい集会を行いました。 5年生が企画、進行して楽しい会にしてくれました。 6年生へのインタビュー、各学年からのメッセージ、代表あいさつ、お守り贈呈をしました。 10月9日~10日、6年生35人が奈良・京都で良い思い出づくりと新たな学びをし、そして絆を深めてきます。
今日の出来事
10/01
9月27日(土)は、待ちに待った運動会でした。 これ以上ないような秋の好天に恵まれ、涼しい風が吹き、体を動かしやすい中で運動会を実施することができました。 互いを鼓舞して気合いが入った応援合戦からスタートし、徒競走・リレー・競争演技・表現演技と、練習してきたことを十分に発揮し、最後まであきらまずにがんばりました。 そして、児童が全力を出し切ることができ、とても素晴らしい運動会となりました。 「それが はりまっ子」という、スローガンの言葉どおりの、誇れるはりまっ子たちの姿に感動しました。   運動会で身につけた力や絆を今後の学校生活に繋げていきます。 皆様、朝早くから最後まで温かいご声援をいただき、誠にありがとうございました。
9月24日に、運動会のリハーサルを行いました。 過ごしやすい秋空の元、児童たちが一所懸命演技を行いました。 6年生を中心に、積極的に動いて声を出し、自分たちで考え行動する運動会をリードしてくれました。 全校児童の明るい表情や一体感が感じられ、応援合戦や各種目の応援など、大いに盛り上がり、リハーサルをやり遂げることができました。   はりまっ子たちの爽やかな態度、思いやる気持ち、仲の良さ、マナーの良さ、輝く笑顔など、良さをたくさん発見することができました。 スローガン「踊ろう!走ろう!応援しよう!輝く笑顔 それが はりまっ子」のもと、あと2日で最終調整を行います。 運動会当日、ご声援をよろしくお願いします。
Loading...
025045
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る